amazon

twitter

※twitterでUCニュース配信はじめました。ユーザー名 a77a フォロー自由です

2008/12/19

日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画


http://wiredvision.jp/news/200812/2008121122.html
Subaru Plug-In Stella Conceptと、実証実験計画の関係者

日本政府は、ガソリンを入れるように手軽に電気自動車を充電できるようにしたいと考えており、新興の電気自動車関連企業である米Better Place社(本社カリフォルニア州)の関係者を招聘し、電池交換ステーションの設置を要請している。この計画が成功すれば、同国で電気自動車が主流になる可能性がある。

日本政府は、2020年までに国内の新車販売の2台に1台を電気自動車にすることを目指しており、Better Place社は、富士重工業(スバル)ならびに三菱自動車工業とともに、こうした目標に向けた日本政府の取り組みを支援する。

12月9日(米国時間)に発表された試験計画では、消費者は充電する時間がないときに、切れた電池を新しい電池に簡単に交換できるようになる。一部の自治体で実施されるこの計画は、日本国内での電気自動車の普及に向けた最初の一歩であり、来年早々には、日本で電池交換ステーション第1号が登場すると見られる。

Better Place社を立ち上げた起業家のShai Agassi氏は、「Better Place社は、卓越した自動車製造技術を持つ日本で実施されるこの画期的なプログラムに参加できて光栄に思っている。日本は、再生可能エネルギーを燃料とする、『Car 2.0』とも言うべき次世代の電気自動車モデルに一歩近づこうとしている」と述べた。

日本の他にも、すでにイスラエルやオーストラリア、デンマークのほか、米国のハワイ州や、カリフォルニア州北部のいくつかの地方自治体、Better Place社と契約を結んでいる。例えば、Better Place社が日本政府と契約を結んだ日の1週間前には、ハワイ州が同社と共同で、2012年までに電気自動車の充電ステーションを10万基設置すると発表している。

Better Place社は移動手段に革命をもたらすことを目指している。簡単に言えばAgassi氏は、「Electric Recharge Grid Operator(充電網オペレーター:ERGO)」というコンセプトを提唱して、携帯電話のビジネス・モデルを電気自動車業界に持ち込もうと考えているのだ。[日本語版過去記事によると、現在自動車を所有するコストよりも安価に電気自動車を利用できるようにするというコンセプト]

この計画には、「スマートな」充電ステーションのネットワークを構築する必要がある。ドライバーはいつでもどこでも充電でき、携帯電話の料金プランとよく似た契約システムで料金を払える(走行距離が無制限のプランや一定のプラン、走行時に料金プランを選べるオプションが考えられる)。顧客が充電を待っていられない場合は、自動電池交換ステーションに行き、だいたいガソリンを入れるのに要する時間で、切れた電池を新しい電池に交換できる。自動車は顧客の物だが、電池を所有するのはERGOで、電池交換自体には1セントもかからない。

イスラエルはこのアイデアを気に入って契約を結んだ最初の国であり、Better Place社の関係者は8日、テルアビブで公共充電ステーションの仕組みを示すデモを行なった。テルアビブの駐車場で初公開されたのは、17基の充電ステーション。各公共充電ステーションは高さ約90センチで、同時に2台の車に対応できる。Reutersによると、Better Place社イスラエル法人の最高経営責任者(CEO)であるMoshe Kaplinsky氏は、「これでコンセプトが実証された」と述べた[以下の写真]。



Better Place社はIsrael Electric社と提携し、来年に1万基、2011年に10万基の充電ステーションをイスラエルに導入することを目指している。さらにBetter Place社は日産自動車と電気自動車を共同開発しており、2011年にはイスラエルで電気自動車の利用が可能になる見通しだ。

一方、日本の環境省は、Better Place社と自動車メーカーに対し、来月を皮切りに、日本の4都道府県に50台の電気自動車と充電インフラを提供する3〜6カ月の試験計画への参加を要請した。

三菱自動車工業の『i MiEV(アイミーブ)』、富士重工業の『Subaru Plug-In Stella Concept(スバル・プラグイン・ステラ・コンセプト)』、電気オートバイ『Erzero』などの車両が提供される。当局者によると、電池交換ステーション第1号は横浜市に誕生する予定だという。

i MiEVについては以前にワイアード・コムで詳しく取り上げている(日本語版記事)。i MiEVは、16kWhのリチウムイオン電池と、47kW(約64馬力)のモーターを搭載。航続距離は約160キロメートル、充電時間は[電源タイプなどによりかなり異なるが]12時間だ。

一方、Subaru Plug-In Stella Conceptは今年発表された。電気自動車『R1e』(日本語版記事)に搭載されている技術を移植し、4人乗りの小型車がベースとなっている。9.2kWhのリチウムイオン電池、最高出力40kWのモーターを搭載、最高時速は約100キロメートル。リチウムイオン電池は、わずか15分で80%の充電が可能だという。記事冒頭の写真で、日本の政府当局者6人の後ろに写っているのが、Subaru Plug-In Stella Conceptだ。

以下は、Better Place社がコンセプトを紹介するビデオ。
http://jp.youtube.com/watch?v=9Bfz_x9e2Fo&eurl=http://wiredvision.jp/news/200812/2008121122.html


0 件のコメント: