amazon

twitter

※twitterでUCニュース配信はじめました。ユーザー名 a77a フォロー自由です

2008/04/11

アリゾナ州の世界最大級の太陽熱発電所:発電コスト減に期待


http://wiredvision.jp/news/200804/2008040322.html
スペインAbengoa Solar社は、アリゾナ州フェニックスから約110キロメートルの郊外に、発電容量280メガワットの太陽熱発電施設『Solana』を建設する計画を発表している。この発電所では、太陽光を電力に変換するのに光起電力技術を使わない。その代わりに、この巨大施設は、液体で満たされたパイプに太陽光を集める2700個の放物面鏡で構成される。この熱い液体により水が蒸気に変換され、蒸気がタービンを回す仕組みだ。この施設は全体で約8平方キロメートルの面積を有する。Abengoa Solar社は、世界最大級のソーラー発電所と称するSolana発電所で生み出す電力を、アリゾナ州の主要な電力会社であるArizona Public Service(APS)社に販売する計画だ。APS社はAbengoa Solar社との契約条件を公表している。石炭発電に対して再生可能エネルギー源が割高になるという議論が優勢な中、われわれはようやく、いくつかの事実をつかんだ。ブログ『green wombat』を運営するTodd Woody氏は、以下のように説明している。APS社は、温暖化ガスとは無縁のSolana発電所で生み出される電力に対し、30年間にわたり40億ドルを支払う予定だ。この電力は7万世帯で使用される。つまり、この電力購入契約の期間、1年あたりの金額は1億3300ドルになる。私は、通常の発電に対し、Solana発電所におけるキロワット時の割合がどのくらいに相当するのか、いくつかの封筒の裏を使って計算してみた。以下の計算を見てほしい。1億3300万ドルを7万世帯で割ると、1世帯あたり1900ドルになる。アリゾナ州の平均的な世帯では1年あたり1万2424キロワット時の電力を使用しているので、キロワット時あたりの金額は約15セントとなる。これは安価とはいえないが、それほど悪くない数字だ。平均的な米国人は、キロワット時あたりおよそ10.7セントを支払っている。Woody氏が指摘しているように、ソーラー発電所の部品やシステムは、一度限りの試作品から、量産品へと移行しており、太陽発電のコストは今後さらに下落するものと期待される。APS社によるプレスリリースはこちら
更新:コメント欄でCyberianがいい指摘をしてくれた。私の計算では、APS社の仕入れ価格から割り出しているので、消費者が支払う小売価格との差額が考慮されていないというのだ。確かにその通り。では、差額は25%だとしよう。キロワット時あたり20セントでもかなりいい数字だろう。
更新2:あるコメント投稿者によると、APS社はキロワット時あたり14セントを支払うと発表したという。これに関する情報へのリンクはないだろうか? また、業界関係者からのコメントも待っている。あなたが働いている電力会社の状況について、個人メールあてでもいいので、是非聞かせてほしい。[日本語版:ガリレオ-向井朋子/高森郁哉]


ここにはトップやアーカイブページで省略される(記事単独ページでだけ表示される)文章を書きます。

0 件のコメント: