amazon

twitter

※twitterでUCニュース配信はじめました。ユーザー名 a77a フォロー自由です

2013/04/23

充電時間が従来の1/1000, 蓄電量が30倍の超高性能電池をイリノイ大が開発

http://jp.techcrunch.com/2013/04/19/20130418researchers-build-new-batteries-that-charge-instantly-and-hold-hours-of-juice/ イリノイ大学アーバナシャンペーン校の研究者たちが、通常の電池の1/1000の時間で充電でき、携帯電話はもとより、電気自動車用にも使える、という強力な微小電池を作った。研究者集団のリーダーWilliam Kingは、“クレジットカードのように薄い”デバイス用に使える電池を研究していた。 この電池の設計では、正極と負極の表面面積が従来よりも相当大きくなり、放電と充電のレートが上がる。正極(プラス側)の改良は前から行われているが、負極(マイナス側)も改良したのは今回が初めてである。 この電池は寿命も従来電池の30倍、同サイズなら出力電力も大きい。これまでの電池は、ハイパワー(高出力)であるかハイエナジー(高蓄電量)であるかのどちらかだが、この電池は両方の性質を備える。たとえばコンデンサは蓄電が高速で放電も速い。リチウムイオン電池は蓄電量は大きいが、一挙の高出力はできない。出力も蓄電量もともに大きいこの電池では、これら二つの良いところを両方持っている。 “箱型の製品、という制約がなくなる”、とプロジェクトに携わる院生のJames Pikulが言う。“まったく新しい技術であり、既存技術の漸進的改良ではない。エネルギー源に関するパラダイムを一新する。まったく新しい電池利用製品の誕生が期待される”。 論文をちゃんと読みたい人はここへ。ただし、かなり難解だし、ダウンロード料金も高い。 出典: Extremetech 残りの本文です。
続きを読む...

太陽誘電、静電容量270Fシリンダ型リチウムイオンキャパシタの量産開始

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=335546&lindID=1 ―当社従来品から静電容量を35%向上、長寿命なバックアップ用電源を実現―  太陽誘電株式会社(代表取締役社長:綿貫 英治、本社:東京都台東区)は、シリンダ型リチウムイオンキャパシタ(注1)のラインアップを追加し、静電容量(注2)270Fの「LIC2540R 3R8277」を商品化します。  リチウムイオンキャパシタは、高い体積エネルギー密度(注3)かつ長寿命を特長とするエネルギーデバイスです。今回の新商品は、内部構造を最適化することで当社従来品と比較して静電容量を35%向上させたスーパーハイエンド商品です。スマートグリッドを構成する集中検針システムやスマートメーター(注4)本体、再生可能エネルギーを利用した分散型電源のバックアップ用電源などに使用されます。  この商品は、2013年4月より、子会社の太陽誘電エナジーデバイス株式会社(代表取締役社長:鈴木正彦、長野県上田市)にて量産を開始します。シリンダ型リチウムイオンキャパシタ全体で月産10万個体制を構築します。サンプル価格は5,000円です。  スマートグリッドとは、リアルタイムに電力需給などを把握し、停電防止や送電調整など多様な電力制御、再生可能エネルギーの活用などを行う次世代の送配電網です。そのような電力制御を可能とするためには、通信機能を搭載した集中検針システムやスマートメーターなどの機器を使用し、送配電システム全体の双方向性を確保する必要があります。  そうした集中検針システムやスマートメーターなどの機器では、無線通信時における大きな電流の供給やリアルタイムクロック機能を搭載することが必要とされるため、従来の製品よりも静電容量が大きく、長寿命のバックアップ電源が求められています。また、送配電網のない遠隔地や停電時の電源として太陽光や風力などの再生可能エネルギーを活用した分散型電源にも、動作の安定化のために大容量かつ長寿命のバックアップ電源が必要となっています。  そのような用途に、高い体積エネルギー密度かつ長寿命、高耐圧という特長をもつシリンダ型リチウムイオンキャパシタの採用が進んでいます。  太陽誘電では、静電容量を大容量化するため、シリンダ型リチウムイオンキャパシタの内部構造を最適化し、当社従来品と比較して静電容量を35%向上させることに成功しました。今後も、小型化、大容量化などシリンダ型のラインアップ拡充をめざすとともに、市場のニーズを的確に捉えたリチウムイオンキャパシタの開発を行い、エネルギーデバイス分野における取り組みをより加速、強化していきます。 ■用途  集中検針システム、スマートメーター、再生可能エネルギーを利用した分散型電源のバックアップ用電 源など。  今回商品化したシリンダ型リチウムイオンキャパシタの特性は以下の通りです  形名         :LIC2540R 3R8277  最大使用電圧   :3.8V  下限電圧      :2.2V  公称静電容量   :270F  内部抵抗      :50mΩ  使用温度範囲   :-25~60℃  寸法/φD(mm)  :25.0±0.5  寸法/L(mm)   :40.0±2.0 ■用語解説  (注1)リチウムイオンキャパシタ   電気二重層キャパシタとリチウムイオン二次電池の特徴を併せ持つキャパシタ。高電圧で10万回を超える充放電回数、高い体積エネルギー密度に加え、低い環境負荷性能を併せ持つ。  (注2)静電容量、F(ファラッド)   コンデンサなどの代表的な電気特性であり、どれだけ電気を蓄えられるかを表す値。F(ファラッド)は静電容量の単位を表す。  (注3)体積エネルギー密度   単位体積あたりに蓄えることができる電気エネルギーのこと。コンデンサやキャパシタの電気エネルギーは静電容量と使用電圧の二乗に比例するため、大容量で高耐圧のリチウムイオンキャパシタは高いエネルギー密度をもつ。  (注4)集中検針システムやスマートメーター   スマートグリッドと呼ばれる次世代送配電網の構築に必要なメーターや検針システムのこと。電力の使用状況をより詳細に把握したり、再生可能エネルギーを利用したりするために必要な通信機能やリアルタイムクロック機能を搭載する。 残りの本文です。
続きを読む...

【新華網上海】26日、スーパーキャパシタで走る路線バス12台が、上海巴士集団が運営する26番路線に試験投入

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/339302/ このバスは、上海超級電容器工程技術研究センターとその提携企業が共同で開発。航続距離は10~15キロで、電源の重量を約1トン軽減した。同種の車両にみられる放熱問題も解決し、安全性、快適性、経済性がいずれも大幅に向上された。(新華社 丁汀撮影) (翻訳 崔蓮花/編集翻訳 伊藤亜美) 残りの本文です。

続きを読む...

ポラス暮し科学研究所とスペースリンクが共同開発したカーボンナノチューブ(CNT)キャパシタを搭載した9.5kWhのハイブリッド型大容量蓄電池を12棟に標準装備した

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/house/detail/MMSUa6000005042013/ 進化するポラスの南欧風2×4の建売住宅“ボゥ・ヴィラージュ(美しい村)”――ポラスグループで2×4工法の戸建分譲事業を展開する中央住宅マインドスクエア事業部は4月4日、シリーズ8物件目で、埼玉県・武蔵浦和駅徒歩圏では最大級の規模の「ボゥ・ヴィラージュ武蔵浦和」(45戸)の記者見学会を行い、1期23戸を4月6日から販売すると発表した。南欧風の外観デザイン、天井高2.7m、ユニバーサルデザインの仕様などは従来どおりだが、世界初・業界初のカーボンナノチューブ(CNT)キャパシタを搭載したハイブリッド型家庭用蓄電池を一部住戸に採用したほか、造成中の土砂の飛散を防ぐとともに雑草が生えるのを防ぐシートを敷地全面に敷くなど地域との親和性にも配慮している。  物件は、JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩17分、さいたま市南区辻4丁目に位置する全45戸の建売住宅団地。敷地面積は100.09~125.89㎡、建物面積は93.26~105.67㎡、価格は未定だが4,000万円台の前半から6,000万円台の前半で、最多価格帯は5,000万円前後になる模様。建物は2×4工法2階建て。  “ボゥ・ヴィラージュ”はフランス語で「美しい村」という意味で、同社がフランスの美しい街並みをモチーフにして2007年に第一弾「浦和美園」を分譲して以来、今回が8物件目。フランス国内でもっとも美しい村として知られるリュベロン地方を同社スタッフが視察し、素焼き瓦の淡いベージュや外壁の鮮やかな赤い土壁、アーチ、石畳、アール状の屋根などをモチーフにしたのが特徴。  また、電気自動車やハイブリット車充電用の200V屋外コンセントを全棟に標準装備したほか、ポラス暮し科学研究所とスペースリンクが共同開発したカーボンナノチューブ(CNT)キャパシタを搭載した9.5kWhのハイブリッド型大容量蓄電池を12棟に標準装備した。電気料金が安い夜間に充電することで日常の電気料金を提言できるほか、非常時には3日間の電力供給が可能で、通常の鉛蓄電池の3倍以上の期待寿命15~20年を可能にし、発火の危険性もなく、資源リサイクルも可能。大きさも70立方センチメートルと小型化も図っており、リチウムイオン電池より安全で小型化を実現したのが特徴。同事業部では今後の建売住宅にも積極的に採用していくという。  さらに、地域住民との親和性に配慮して、工事中の土砂が飛散したり雑草が生い茂るのを防ぐために敷地全面に白いシートを敷くなどの工夫も行っている。  見学会に臨んだ同社取締役事業部長・金児正治氏は、「進化する“ボゥ・ヴィラージ”を見ていただきたい。すでに期待以上の147件の問い合わせがあり、都内からの問い合わせも予想外の15%にのぼっている。6月末までには完売したい」と早期完売に自信を見せた。 モデルハウス モデルハウス ◇     ◆     ◇  反響がいいためか金児氏は(いつもそうだが)より一層多弁だった。最近の市況について語ったのが面白いので以下に紹介する。  「ウェブでの反響が最近激増しているが、現場への来場者はそれほどでもない。これは、先行きの景気を先取りする動きだと思うが、実際のサラリーマンの給与が上がっていないということの現われだと思う。特徴的なのは、購買層の親の動きだ。バブルやリーマン・ショックを経験されている親御さんは“今が底”を肌で感じていらっしゃるようで、1,000万円から1,500万円ぐらい援助する方が増えている。決断が早いのも特徴だ。肝心の購入者はボーナズが上がって動き出すと読んでおり、当社も6月から9月を販売のピークに持っていく。近いうちに“ミニミニ”の建売住宅を都内で供給する」 モデルハウス ◇     ◆     ◇  これまで「ボゥ・ヴィラージュ」は結構見学してきたので詳細は省略するが、天井高を2.7mも確保しているのは同社だけだろうし、リビングドアは幅1.1mの親子ドアを採用。階段のステップは15段。柱などの角は巾木も含めてアール状にしている。随所にニッチ、物入れを設けているのが特徴だ。  金児氏が「進化している」と語った部分で記者が感心したのは土砂が吹き飛び雑草が生い茂るのを防ぐシートを張ったことだ。マンション現場などでは高い工事用フェンスを張るのが普通だが、なかなかこれが見苦しい。シートとはよく考えたものだ。ポラスが埼玉県で圧倒的な人気なのは、こうした地域との親和性に取り組んでいるからだろう。  もう一つ、面白いのは、食器棚との無料セレクトだが、クリナップの「アラエール」という自動洗浄機能付きレンジフードを採用していることだ。給湯トレイにお湯(40~45℃)を入れて本体にセットし、洗浄ボタンを押すとファンフィルターに集めた油汚れを自動洗浄してくれるものだ。月1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能とのことだ。  レンジフードの掃除を経験した人なら、これがいかにありがたい商品かが分かる。年に1回、業者に頼むと1万円ぐらいかかるのではないか。果たして購入者はどちらを選ぶか。記者は有償でもいいから両方を選ぶとみた。  最後に価格。記者も早期完売間違いなしと読んだ。駅前のタワーマンションの坪単価は225万円。30坪で6,750万円だ。マンションと単純比較はできないが、記者は6,000万円を超えてくると販売は容易でないと読んだが、6,000万円を突破するのはモデルハウスぐらいだろう。駅までやや距離があるが、線路伝いに桜並木の遊歩道があるのもいい。

続きを読む...

新型「アテンザ」がリコール、「i-ELOOP」のDC-DCコンバータが原因

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1303/27/news024.html マツダは2013年3月26日、2012年11月に発売した新型「アテンザ」のリコールを国土交通省に提出したと発表した(国土交通省のWebページ)。対象となるのは、2012年10月2日~2013年3月8日に製造した8902台。リコール原因は、アテンザに標準搭載されている減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」のうち、大容量キャパシタに蓄積した電力を電装品や鉛バッテリーで扱える12Vの電圧に降圧するのに用いるDC-DCコンバータである。DC-DCコンバータ内部の電子基板上に実装したコンデンサに亀裂が入っているものがあり、そのコンデンサが短絡を起こす可能性がある。その場合、DC-DCコンバータが溶けて、火災に至ることもあるという。この不具合は、海外市場からの情報で判明した。国内では不具合報告はなく、事故も起きていない。 3月27日から改善措置を始める。リコール対象となる全ての車両のDC-DCコンバータを、不具合のない対策品と交換する。加えて、交換時にハーネスを傷付けないよう、ハーネスにプロテクターを追加する。なおリコール対応の当初は、対策品のDC-DCコンバータの不足が見込まれている。対策品のDC-DCコンバータに交換できない場合には、暫定的にDC-DCコンバータに電流が流れないようなショートカットを行うとともに、エンジン制御プログラムを書き換える。対策品が準備でき次第、DC-DCコンバータを交換し、ハーネスへのプロテクターの追加と、エンジン制御プログラムの再書き換えを行うとしている。 残りの本文です。
続きを読む...