amazon

twitter

※twitterでUCニュース配信はじめました。ユーザー名 a77a フォロー自由です

2009/06/02

【EVS24】インドTata社のEV向けLiイオン2次電池を手掛けるカナダElectrovaya社



続きを読む...

BYD:株主が1120万株売却



サーチナニュース
海外メディアによる、二次電池生産で世界のトップクラスに位置し、自動車業界へも進出する比亜迪股フェン有限公司[香港上場、BYD(ビーワイディー)、01211]の株式1120万株が15日、1株25香港ドルで売却された。売付総額は約2.8億香港ドル。売付け単価は昨日終値27.55 ...


続きを読む...

クライスラーエコカー技術特集 再生を図るエコカー戦略(2)


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0516&f=business_0516_001.shtml
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/05/16(土) 00:08

写真を大きくする
■電気自動車でクライスラーは再生なるか?

  クライスラーでは、同デトロイトショーで展示した5モデルのうち、1モデルを2010年にも量産化する予定で、 2010年内に北米向け車両の生産を開始し、同年以降に欧州向け車両も生産するとしている。さらに2013年には、少なくとも3車種を追加するという。このようなEVやレンジエクステンダー付きEV、近距離移動用EVを含むモーター駆動の車両を、2013年までに50万台販売することを計画している。

  4月初頭には、量産バッテリーメーカー大手のA123システムズ社と提携し、ミシガン州で生産された先進的リチウムイオンバッテリーの供給を受けることが決定している。

  4月22日(水)には、ENVIが開発したミニバン「タウン&カントリー」の100%電気駆動のEVコンセプトモデル4台を公開した。これはUSPS(米国郵便公社)のアースデーイベントの一環であるが、以降、同コンセプトモデルはUSPSの郵便配達専用車として活躍することになっている。

  さらに、全米規模の実証試験を行なうため、米国エネルギー省の輸送電化推進計画による連邦補助金を申請することを明らかにするとともに、米国主要エネルギー関連企業に実証試験への参加を要請し、各社と米国内の諸地域の郵便局に充電設備を設置する同意書を締結している。

  また同イベントでは、次世代シティコミューターとしての小型EV「ピーポッド(Peapod)」を披露した。これは、グループ内の電気自動車部門であるGEM(GreenEcoMobility)が手がけた新しいEVで、2009年の市販化が予定されている。

  全長2,895mm×全幅1,448mm×全高1,778mmの小型ボディに、連続出力5hp、最高出力12hp を発生するモーターを搭載。6~8時間の充電で、航続距離は最大で48km、最高速は40km/hに達するという。日本ですでに発表されている電気自動車と比べると、ボディサイズやスペックは控えめだが、おそらくかなり低価格に収まるはずだ。ちなみにピーボットの商用モデルは、インドのタタモーターズとの共同開発で、「タタエース」をベースとする予定という。

  報じられているとおり、クライスラーは2009年4月30日に連邦倒産法第11章の適用を申請した。今後、提携先のフィアットが20%の株式を持つほか、主要債権者である全米自動車労組(UAW)が55%、アメリカ政府が8%、カナダ連邦・州政府が2%をそれぞれ保有する。

  クライスラーは、米政府のバックアップを得ながら、フィアットとの提携下で再生を目指す。フィアットと小型車の開発や販売などを共同で行なうとともに、小排気量ガソリンエンジンや高圧コモンディーゼル技術、デュアルクラッチトランスミッションなど、燃費向上に多くのメリットをもたらす技術の共有化を進めていくという。また、すでに進行中の前記のEVに関するプロジェクトも、米政府の支援を受けて、より加速度的に進展することと思われる。

  こうして築かれた新しい関係により、クライスラーの再生と、地球環境に貢献する技術の確立が、より早期に実現するよう期待したい。(情報提供:オートックワン)


続きを読む...

【EVS24】ノルウェーThinkが電気自動車のPCUを外販,電池とモーターを選択可能


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/170185/?ST=AT
ノルウェーThink Nordic社は,電気自動車のLiイオン2次電池やモーターを制御す
るパワー・コントロール・ユニット(PCU)を外販すると発表した。同社のPCUを購入
すれば,複数のLiイオン2次電池やモーターを選択でき,用途に応じて適切な電気自
動車を製造可能になるとする。電動車両のシンポジウム「EVS24」(2009年5月13~15
日)において,Think社CEOのRichard Canny氏が述べた。(清水 直茂=日経エレクト
ロニクス)



続きを読む...

【EVS24】米エネルギー省,プラグイン・ハイブリッド向け電池開発に20億米ドル


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170065/?ST=AT
2009/05/14 12:18清水 直茂=日経エレクトロニクス

図1 米国エネルギー省はPHEV向け電池開発に20億米ドルをつぎ込むと発表
図2 20億米ドルを電池の製造設備に
図3 PHEV向け電池開発の目標
図4 PHEVのデモンストレーションにも4億米ドル
米DOE(エネルギー省)は,電動車両のシンポジウム「EVS24」(2009年5月13~16日,ノルウェーのStavangar Forum)において,米国におけるプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)開発を強力に支援すると述べた(図1)。同省は,20億米ドル(約1900億円)を電池技術の開発援助に使うことを2009年5月18日に提案する。「米国の電池技術に関わるすべてのサプライ・チェーンを支援し,PHEV開発を促進する」(US Department of Energy, Vehicle Technologies Program, Hybrid & Electric Systems, Team LeaderのDavid Howell氏)とした。具体的には電池のセルやモジュールの製造,電池材料の製造,電池のリサイクル,電動車両の駆動装置などの設備投資を援助する。

 同省は,PHEVの普及に必要な電池の目標性能も掲げた(図2)。例えば,現状の電池容量3.4kWhを,2014年に11.6kWhに高めるとする。この容量まで高めれば,40マイル(約64km)のEV走行が可能になることから決めたという。電池のコストについては,現状で1000米ドル/kWhのところ,2012年に半分の500米ドル/kWh,2014年に300米ドル/kWhに下げる方針である。電池の寿命に関しては現状の3年を,2014年に10年まで伸ばすことを目標にした。

 David Howell氏は,電池以外にPHEVの開発に必要な4項目の技術を挙げ,これらについても後押しする方針を示した(図3)。4項目とは,(1)インバータやコンバータなどのパワー・エレクトロニクス技術,(2)モータ技術,(3)PHEVの駆動技術,(4)駆動システムの温度管理技術,である。

 さらに,PHEVのデモンストレーションを実施するプロジェクトに対しても資金を追加する(図4)。現在,6000万米ドルを米General Motors Corp.や米Ford Motor Co.,米Chrysler LLCのPHEVのデモに援助しており,これに4億米ドルを追加する。


続きを読む...

Saft signs supercapacitor agreement


http://www.thegreencarwebsite.co.uk/blog/index.php/2009/05/14/saft-signs-supercapacitor-agreement/
TheGreenCarWebsite.co.uk - Manchester,UK
Under the terms of the agreement, Saft will add the new supercapacitor technology to its portfolio of battery technologies. Later this year, the company's ...


続きを読む...

【EVS24】3団体が進めるプラグイン・ハイブリッド車の標準化,車載電池についても議論


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170091/?ST=green_car
2009/05/14 14:50清水 直茂=日経エレクトロニクス

PHEVの標準化

 PHEVを充電インフラなどと接続するためのIECとISOにおける標準化活動は,「IEC/ISO JWG V2G(joint working group vehicle to grid)」と呼ぶ,二つの団体間で意見統一を図る組織で実施している。ここでの取り組みについて,ドイツのエネルギー会社大手RWE AGのIngo Diefenbach氏が講演した(図1)。

 IEC/ISO JWG V2Gには二つのワーキング・グループ(WG)がある。一つが物理的な規格に関するWG1である。具体的には,コネクタやケーブル,これらの保護機能,電源のオン/オフ用基板などについて議論する。例えば争点の多いコネクタに関しては,IEC側が,使用事例として充電装置と自動車を接続することのみを想定し,3相交流で最大電圧500V,最大電流63A,7端子(電力用3個,接地用1個,信号用2個,その他1個)といった内容を提案している。

 もう一つが通信技術に関するWG2である。安全な通信手法や,通信によるサービスについて議論する。特に,使用事例を明確に想定しながら要件を決めていくことや,相互接続性を確保するための通信プロトコルに関する議論が進んでいる。IEC/ISO JWG V2Gでは,2009年内にこうした議論をまとめて提案書を作り,2010年中ごろに投票を開始して2010年末には規格を策定したいという(図3)。ただし,一見IECとISOの意見が合致しているように思えるが,「まだまだ齟齬は大きい」(Ingo Diefenbach氏)のが現状だ。

 一方SAEでの取り組みについて,米国の研究機関Argonne National LaboratoryのTheodore Bohn氏が講演した(図4)。PHEVの標準化についてSAEには大きく二つの規格群がある。PHEVをインフラに接続するための規格群と,PHEVやEVに向けた試験手続きを定めた規格群,である。前者の車両とインフラの接続,いわゆる「V2G」向けでは,コネクタや充電手法,通信プロトコル,使用事例,充電装置などについて規格がある(図5)。例えばコネクタの規定がある「J1772」では,1相交流で最大電圧115V,最大電流15A ,5端子(1相交流用2個,接地用1個,信号用1個,その他1個)といった内容である(図6)。これはIEC/ISO JWG V2Gで議論する内容と大きく異なるが,「お互いに歩み寄っていきたい」(Theodore Bohn氏)という。このため,今後は3相交流として電圧600V,電流600Aまで高める検討などを進めている。

 またSAEでは車両と充電インフラを電力線通信(PLC)用装置で接続することを想定し,将来的に車両情報をWebにアップロードすることを考えている(図7)。「車両とスマートメーターとの連携が非常に重要になるから」(同氏)である。


車載電池の標準化

 電池の標準規格に関して,ベルギーErasmus University College BrusselsのPeter van den bossche氏が現状の取り組みを講演した(図8)。現在,自動車に関係のある電池の標準化については,鉛蓄電池に関するIEC60254や,電池全般に関するIEC61982がある。後者において平均的な消費電力を1km当たり100Whとした車載向け規格IEC61982-3もある。

 こうした規格を基に,2008年からハイブリッド車のLiイオン2次電池を想定した議論が始まっているという。Liイオン2次電池に関しては,ISO TC22 SC21で車両への搭載を前提とした2次電池システムや,IEC TC21で2次電池のセルやモジュールに着目した仕様策定が進んでいる(図9)。「今後は,IECとISOや,その他の団体との間で議論を重ねていく」(Peter van den bossche氏)方針である。さらに将来的にはLiイオンキャパシタについても議論を始めていきたいとした。






続きを読む...

【上海ショー続報】BYD社の創業経営者と遭遇,パートナーに「e6」など自ら説明



続きを読む...

上海ショー続報】中国勢の電気/ハイブリッド車を一覧表にしてみた



続きを読む...

三洋電機が兵庫県・加西事業所にHEV用Li電池の新工場,2009年度内に量産開始



続きを読む...

The induction deduction



http://www.eurekamagazine.co.uk/article/18359/The-induction-deduction.aspx
14/05/2009 Email to a friend
The development of green public transportation systems that can do away with large battery packs, overhead wires and live rails. Tom Shelley investigates

Experimental electric trams and buses that pick up power by induction, either from cables beneath the track or from coils beneath where they stop, are being trialled in Germany, New Zealand, Italy and China.

The concept potentially does away with many of the traditional causes of travel delay such as ice on conductor rails or overhead line problems. It would also make tramways less unsightly. The idea itself has been around for years, and is used to power automatic guided vehicles in factories. These can be made in such a way that the pickup coils are very near the floor, or fit around conducting cables.
But, public service vehicles running over rail tracks or highways need to have a larger air gap, so it has taken a time to solve the problems of how to transfer power efficiently. At the present time, there are three separate solutions, but no clear indication of which is best just yet.

The company most established at building inductively powered electric vehicles for factory use is Wampfler, part of the Delachaux Group, with headquarters in Weil am Rhein in Germany. It offers two systems. Both of these operate at around 20kHz and rely on the use of a pair of cables with current travelling through them in opposite directions. The first system has two cables that are held on protrusions extending from a wall. These are suitable for rail mounted vehicles with 'E' shaped 2.5 kW pickups on the vehicles. The other, uses a pair of cables buried in the floor.

But, trams being developed by Austria based Bombardier Transportation use a very different system. The company is reluctant to give details, but it has published diagrams that show cables laid in a series of long loops, with one side buried deep on one side the track, and the other running beneath the tram.
We imagine that the purpose of this is to extend the distance over which a significant magnetic field from the power cable can be picked up by coils in the tram. A 30m long "Flexity" tram equipped with this system is being trialled on a 1km test track in Bautzen, Germany at speeds up to 40 km/h and on gradients of 6%.

"It operates at a frequency higher than 50Hz," says Emma Gallaway, marketing manager at
Bombardier. "However, for Intellectual Property reasons we are unable to give the exact frequency at this stage. Efficiency is the same as a transformer, between 95% and 98%. We have already tested the system against our own signalling products with no adverse effects. However, further testing in a real environment is necessary."

Single cable supply has been used in some guided vehicles but is not presently the norm. One of the striking aspects of the Bombardier system, designated 'Primove', is that the system is rated at 250kW, 500kW peak.

Despite energy being stored in ultracapacitors, the transfer of more than 100kW inductively from a cable is no easy task. Because the frequency has to be a lot higher than 50kHz, there is a strong skin effect so that supply cables have to be made up of bundles of fine wires, known as 'Litz' cables. The ultracapacitor units are made up of a large number of individual 'Boostcap' cells each rated at 3,000 Farads, 2.7V.

Ian Corfield, director and project management at Bombardier plant in Derby, says: "A commercial version of the tram will be available in the second half of the year. And the use of the ultracapacitor units resulted in 30% energy savings."

An institution that has done much to advance the science of using inductive power transfer for buses is the University of Auckland's Power Electronic Research Group in New Zealand, led by Professor John Boys and Professor Grant Covic. This has resulted in the development of five inductively charged bus systems. These use a 20kW charging station to charge the 30, 12V, batteries in each bus in under 20 minutes.

But, Wampfler has also developed a bus charging system that is being used in the Porto Antico area of Genoa, Italy. Three buses with 56, 6V batteries are inductively charged at 60kW for 10 minutes in each hour. And, these buses have to kneel down to no more than 30mm above the primary coils to receive power.

We have also heard of an experimental Chinese bus, that kneels down to inductively receive charge at each bus stop, storing its charge in ultracapacitors. This would allow charging to be undertaken very quickly, but evidently requires the bus stops be fairly close together. Similarly, Bombardier estimate the power stored in its tram and train ultracapacitors is only sufficient to drive around 500m.

The Auckland team are currently developing the technology further and are looking at other possibilities that include the possibility of embedding cables in roads, so that cars could draw power on the move. There was also a European Union project, EVIAC – Electric Vehicle Inductive Automatic Charging – that established that public inductive charger units for electric cars were both viable and safe.

Pointers

* Non contact inductive powering of trams has been demonstrated as practical and is to be offered commercially later this year

* There are inductive charging systems for battery powered buses in use in several locations round the world

* Wide use of inductively charged and/or powered vehicles is also a practicable possibility




Author
Tom Shelley


Supporting Information
http://www.maxwell.com/
http://www.uniservices.co.nz/pageloader.aspx?page=1607d8d0d8...


This material is protected by Findlay Media copyright 2009.
See Terms and Conditions.
One-off usage is permitted but bulk copying is not.
For multiple copies contact the sales team.


続きを読む...

EVS24開幕,Tataの電気自動車や新型プリウスのハイブリッド・システムに注目


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170064/
Tech On!
昨今の自動車業界の不況もあってか,参加企業は92社と前回の125社から大きく減少した。 この逆風下における最大の注目は,2009年3月のジュネーブ・モーターショーで公開されたインドTata Motors社の電気自動車「Indica Vista EV」に関する講演である(Tech-On! ...


続きを読む...

【上海モーターショー09ライブラリー】BYD S8



http://response.jp/issue/2009/0514/article124568_1.html
2009年5月14日 BYD『S8』は、電動ハードップを備えたクーペ/コンバーチブルのスポーティカーだ。調和と優雅さを兼ね備えたスタイリングと紹介されているが、ヘッドライトやボンネットなどフロントまわりの形状はメルセデスベンツ『SLクラス』そのもの。

ボディサイズは全長4490mm×全幅1780mm×全高1405mm。エンジンは自社製2.0リットル直4を搭載、これに三菱製5MTが組み合わされる。最高出力は103kW/6000rpm、最大トルクは186Nm/4000-5000rpm、最高速度186km/hと、プレミアムスポーツカーと呼ぶには若干心もとない数値だ。

しかし装備に関しては、盗難防止アロイホイール、腕時計型キー、エンジンスタートボタン、Bluetooth、サンルーフ付き電動開閉ハードトップ、リアガラスデフォッガー、レインセンサー付ワイパー、ABS、エアバッグなどを標準装備とし、充実していると言える。



続きを読む...

Fuel cells finally staged to power the future, thanks to Honda's ...


http://www.canada.com/Fuel+cells+finally+staged+power+future+thanks+Honda+FCXClarity/1590751/story.html
Canada.com - Don Mills,Ontario,Canada
The fuel cell and its 450-volt supercapacitor storage system is capable of putting 154 horsepower to the pavement while delivering a best-in-class system ...


続きを読む...

FAQ: Energy Storage for the Smart Grid


http://earth2tech.com/2009/05/13/faq-energy-storage-for-the-smart-grid/
Earth2Tech - San Francisco,CA,USA
And ultracapacitor company EEStor was reported to be in “serious talks” with ... But beyond advanced batteries and ultracapacitors there'sa variety of ...


続きを読む...

日産、電気自動車を2010年秋から生産開始へ


http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number1547.html
日産自動車は5月12日、電気自動車(EV)を2010年秋から生産開始すると発表した。年間5万台規模で立ち上げ、2012年の量販に向けて生産台数を拡大していく。生産を行うのは、神奈川県横須賀市にある追浜工場。追浜工場はこれまで数々の名車を生産しており、日産ファンからは聖地とまで言われる日産の主力工場のひとつ。また、EVの主要な構成コンポーネントである電気モーターを横浜市にある横浜工場で、インバーターを座間市の座間事業所でそれぞれ生産する。このほか、ラミネート構造を採用したコンパクトリチウムイオン電池を座間事業所内にある関係会社のオートモーティブエナジーサプライ株式会社(AESC)で生産する。
(Goo-net編集部:金村達也)


続きを読む...

Enable IPC Corporation Issues Update on Dividend, IMDEA Energia ...


http://www.earthtimes.org/articles/show/enable-ipc-corporation-issues-update,820687.shtml
Earthtimes (press release) - London,UK
IMDEA Energia, in Madrid, Spain, received the ultracapacitor electrodes from ... They are assembling those into an ultracapacitor device which will be used ...


続きを読む...

充電を意識しない社会の到来


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090508/169844/
Tech On!
こうした社会を現実のものとして強力に牽引していきそうなのが,ここ最近市販化する動きが活発化している電気自動車ではないかと思っています。 電気自動車の市販化については,三菱自動車が2009年夏に「iMiEV」を発売するほか,日産自動車は2010年に日米で,2011年に中国 ...


続きを読む...

日本ガイシ,仏に150MWのNAS電池システム納入---大規模太陽光・風力発電の出力安定化用


日本ガイシは,フランス電力公社ほかが計画している大規模太陽光発電と風力発電の出力安定化用途
向けに,5年間にわたって総量150MWのNAS電池システムを納入する長期パートナー
シップに基本合意した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090511/169867/


続きを読む...

バッテリー大手のSaft社、ロシアのESMAと組んで、大型車両のエンジン始動用非対称キャパシタを生産へ


Saft and ESMA to Cooperate on Supercapacitor Development ...
The agreement enables Saft to add new supercapacitor technology to its
portfolio of leading edge
battery technologies. The first results will be seen later ...
http://www.earthtimes.org/articles/show/saft-and-esma-to-cooperate-on-supercapacitor-development-production-and-commercialization,819253.shtml


続きを読む...

この時代に年70%成長している電子部品は?・・・ウルトラキャパシタがその


Which product line is growing at 70% in this market?
According to ultracapacitor supplier Maxwell Technology, the answer is yes.
...
http://www.electronicsweekly.com/blogs/parallel-processors/2009/05/which-product-line-is-growing.html


続きを読む...

用途絞込み型キャパシタメーカのCAP-XX社、今度は無線センサ用途に進出


Supercapacitor and Low-Power 3V Battery Team to Power Wireless ...
The CAP-XX BritePower solution resolves these issues with a single-cell,
thin-form supercapacitor
that stores energy generated at low power by the battery ...
http://uk.sys-con.com/node/957259


続きを読む...

電気自動車への期待が高まる。自治体のバックアップも増加


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090309/1024424/
2009年05月12日 日欧の自動車メーカーと行政が、本気で電気自動車(EV)の普及を目指し始めた。これまでも幾度となく話題になってきたが、自動車業界全般に、電池性能やインフラ、コストなどといった課題をクリアしようとする意欲は弱く、「燃料電池が最終目標」(自動車メーカー)と公言する関係者は多かった。

 それが、ここにきて180度の方針転換をしたように見える。ダイムラー、フォルクスワーゲンはともに、CO2削減のためには電気駆動が重要になるという方針を明らかにしており、EU域内でEVの実証テストを開始している。ルノーと日産は、米国のベンチャー企業、PBP(プロジェクト・ベター・プレイス)にEVを供給する。PBPはイスラエルやデンマークで、携帯電話の通話料のように、EVで走った分の電気代を使用料として徴収する新しい自動車ビジネスを立ち上げる。

 EU域内で突然、EV開発が活発化したのは、自動車メーカーに対するCO2規制が原因だ。新たな規制では、2012年までに走行距離当たりのCO2排出量を企業平均で120g/km、2020年までに90g/kmにすることを義務づけており、未達成の場合は1g超ごとに初年度は20ユーロ、その後は段階的に95ユーロまで上がっていく罰金を科す。これを販売台数に掛けるので未達メーカーの罰金は莫大な額になる。一方、EVはCO2排出量ゼロにカウントできるため、平均値を下げる絶大な効果があるのだ。

ダイムラーは「Bクラス」「スマート」をEVに改造し、ベルリンで実証実験を行う。発表時にはメルケル独首相も出席した(画像クリックで拡大)


続きを読む...

Saft and ESMA to Cooperate on Supercapacitor Development ...


http://www.earthtimes.org/articles/show/saft-and-esma-to-cooperate-on-supercapacitor-development-production-and-commercialization,819253.shtml
Earthtimes (press release) - London,UK
The agreement enables Saft to add new supercapacitor technology to its portfolio of leading edge battery technologies. The first results will be seen later ...


続きを読む...

Next-generation Stop-Start system substantially broadens range of ...


http://www.eurekamagazine.co.uk/article/18322/Next-generation-Stop-Start-system-substantially-broadens-range-of-benefits.aspx
Eureka - Dartford,England,UK
Traditional systems also need a substantial electrical machine and inverter, with a large battery or costly ultra-capacitor system to provide a high current ...


続きを読む...

Lithium's geo-political shift


http://www.examiner.com/x-7226-Electric-Car-Examiner~y2009m5d10-Lithiums-geopolitical-shift
Examiner.com - USA
What happens when lithium technology is displaced with ultracapacitors? ... I am thinking here particularly about the bright promise of the ultracapacitor. ...


続きを読む...